府中くらやみ祭り プロローグ “府中”とは国府、つまりその土地の中心であり、 その名は日本各地に存在する。 私にとって一番身近なのは、東京都の府中。 今でこそ、競馬場のイメージが強いが 大化の改新を機に大國魂神社へ国府が置かれ 江戸時代には甲州街道の宿場町として栄えた。 歴史上、大切な場所の一つである。 その府中が1年で1番盛り上がる くらやみ祭り当日の府中を歩いた。 次へ もくじへ
府中くらやみ祭り プロローグ